緑区 松木・馬場・宮本

毘沙門堂南西路傍 緑区松木2

s-DSC_0029.jpg
毘沙門堂の西50mほどを左折すると三差路の角の空き地に石塔が並ぶ。

s-DSC_0030.jpg
庚申塔 享保8(1723)板駒型 日月雲 青面金剛立像 合掌型六臂。邪鬼の下に三猿。

s-DSC_5184.jpg
右側面「奉供養庚申塔為二世安樂」その下に願主7名の名前を刻む。

s-DSC_0035.jpg
左側面 年号の脇に武州足立郡木崎領松木村。続いて施主6名の名前。

s-DSC_0038.jpg
塔の裏に回るとここにも施主10名の名前があった。合わせて施主23名になる。

三室堂南路傍 緑区松木3

s-DSC_0686.jpg
東浦和駅前通り、松ノ木バス停付近で右に入った先、角地の桜の木の下に庚申塔。

s-DSC_0071.jpg
安永5(1776)笠付角柱 日月雲 青面金剛立像 六臂。表面が溶けかかっているが、
右手に鈴、左手にショケラだろう。下部に正面向きM字型の邪鬼と三猿。

s-DSC_0074.jpg
右側面 中央に「奉造立青面金剛童子」脇に天下泰平 國土安全と刻む。

s-DSC_0075.jpg
左側面には 左から年号。中央に「奉建立庚申」その下に武州足立郡木崎領
三室松ノ木講中三十三人、願主 個人名と続く。

三室堂南西路傍西側 緑区馬場2

s-DSC_6408.jpg
松木3丁目の「桜の木の下の庚申塔」から北へ向かうと左側路傍に庚申塔が並ぶ。

s-DSC_6411.jpg
元禄7(1694)板駒型。青面金剛立像 合掌型六臂 光背右「奉供養庚申二世安楽修」
足元脇に薄く二鶏。大きな人形のような邪鬼を踏む。その下に三猿。

s-DSC_0069.jpg
天明3(1783)荒彫角形 中央に「庚申供養塔」あとは読み取れない。

三室中学校北 緑区馬場1

s-DSC_0718.jpg
東浦和駅前通りから三室中の北を左折してすぐ、右手壁の中に庚申塔。


s-DSC_0719.jpg
文化9(1812)笠付角柱。笠に富士山と日月雲。正面に大きく「天地百庚申」
脇に松尾大明神、氷川大明神と彫る。願主 清水氏。

三室堂 緑区馬場2

s-DSC_0076.jpg
三室堂の門を入って右、宝筐院塔と並んで庚申塔。

s-DSC_0077.jpg
宝暦5(1755)板駒型 日月雲 青面金剛立像 合掌型六臂。下部に邪鬼と三猿。

s-DSC_0660.jpg
右側面に年号。左側面には三室村講中拾貳人と刻む。

朝日坂上住宅前 緑区宮本

s-DSC_0649.jpg
三室堂の北を通る道を東に向かい突き当たりの住宅の前、雨除けの下に庚申塔。

s-DSC_0651.jpg
安永元年(1772)中央に「庚申供養塔」下部の三猿がかわいい。右側面に年号。
左側面 武州足立郡木崎領宮本村中と刻む。