西新井稲荷神社 西区西新井
西新井稲荷神社の脇に二基の庚申塔。
元禄13(1700)舟型光背
青面金剛立像 合掌型六臂。日月雲を線刻。足の両脇に
二鶏。その下に三猿。光背右に「奉建立病除安全之所」と刻む。
難しい顔をした青面金剛の足元で、聞か猿が微笑んでいるように見える。
邪鬼は見えない。三猿の両脇には小さい字で
新井村 願主 佐学?敬白。
さらに下の部分に施主16名の名前を刻む。
宝暦5(1755)笠付角柱
青面金剛立像 合掌型六臂。日月雲・邪鬼・三猿。
狛犬のような面貌の邪鬼。青面金剛よりも怖い?三猿は素朴な印象。
右側面「奉造立庚申供養塔」左側面
足立郡新井村 講中。下部に21名の名前。
内野本郷路傍 西区内野本郷
清河寺交差点から宮原駅へ向かう道路、上尾道路を東に越えてすぐの細い道を
左折すると左側、民家の間に二基の庚申塔を祀った小堂が立つ。
享保5(1720)板駒型。日月雲に続き「奉造立庚申供養塔」両脇に年号を刻む。
右側面に
内野本郷村 左側面には 施主講中。
正面の下部の狭いところに三猿を彫る。
貞享5(1688)板駒型。中央に○念庚申供養之結衆二世安楽之所
敬白
正面の中程に三猿。右脇に小さく内野村。三猿の下には20名の名前を刻む。
八雲神社 西区内野本郷
境内の奥、末社の陰に庚申塔。
天明元年(1781)板駒型。正面に大きく「庚申塔」下の三猿は正三角形の構図。
興徳寺 西区宮前町
門の前、左側にに六地蔵と庚申塔が並ぶ。
天明3(1783)笠付角柱
青面金剛立像。日月雲、ショケラ持ち。足の脇に二鶏。
足元に獅子のような頭部を持った大きな邪鬼と三猿。邪鬼はふてぶてしい。
三猿は左の猿が横向きという構図。残りの二匹の猿は足の組み方が異なる。
塔の左側面には宮野前村講中
右上尾みち 右側面には 左 よのみち。
塔自体のボリュームもあり、彫りも迫力に溢れている。
宮前IC東路傍 西区宮前町
新大宮バイパスの東側、路傍の小堂の中に庚申塔。
元禄3(1690)笠付角柱
正面に「奉供養庚申為二世安楽」
下半分に施主19人の名前を刻む。さらにその下の台に三猿を彫る。
以上、この地域では7基の庚申塔がみつかりました。