見沼区 東宮下・膝子

東宮下氷川神社前 見沼区東宮下2 

DSC_7468.JPG
宮下氷川神社の鳥居の前の四つ角、住宅の脇に庚申塔。

DSC_0710.JPG
正徳5((1715)笠付角柱 青面金剛立像 合掌型六臂。表面は風化が進む。
両側面はブロックが迫っていて写真は撮れないが、左側面には年号に続き
講中男女八十人と刻まれている。

宮下八幡宮 見沼区東宮下1

DSC_7459.JPG
宮下八幡宮の参道の左側、鳥居をくぐってすぐ庚申塔 安永6((1777)笠付角柱。
日月雲 青面金剛立像 剣ショケラ持ち六臂。台も含めてボリュームがある。

DSC_7458.JPG
右側面「奉造立庚申供養意願成就」左側面 足立郡宮下村 導師 僧名
施主 秩父講二十四人、庚申講十七人と刻む。

DSC_0229.JPG
下部に愛嬌のある邪鬼。二鶏も厚めに彫る。三猿はかくれんぼをしているようだ。

稲荷社前路傍 見沼区膝子

s-DSC_7291.jpg
県道105号線沿い、小高い塚の上に立つ稲荷社の前の空き地に庚申塔。

s-DSC_7293.jpg
元禄10(1697)日月雲 青面金剛立像 合掌型六臂。

DSC_0231.JPG
台の正面に卍と輪宝をくっきりと彫り、その脇に数名の人の名前を刻む。

DSC_0235.JPG
塔と台の三つの面に渡ってたくさんの名前。資料によると結衆48名。

膝子八幡神社参道脇 見沼区膝子

DSC_2913.jpg
八幡神社の参道左、境内社の前にポツンと庚申塔。

DSC_2906.JPG
弘化4(1847)山型角柱。正面に大きく「庚申祭」文字も立派で下の台の3猿も
生き生きとしている。

DSC_0250.JPG
台の両側面には講中22名の名前を刻む。

DSC_2911.JPG
塔の右側面 年号の脇に天下泰平 國土安全。左側面 武州足立郡膝子村。
その脇に四地名あるが読めるのは いわつき あとは十王だろうか?

横根町三差路 見沼区膝子

DSC_2892.jpg
県道105号線を少し東に外れて坂道をありてゆくと右側の壁の中に庚申塔。

DSC_7305.jpg
元治元年(1864)山型角柱。正面に日月雲 続いて「庚申塔」三猿は足を投げ出して
くつろいでいる。左側面に下組講中と刻む。