西区 島根・三条町・植田谷本・中野林・飯田

 

旧大泉寺墓地 西区島根

DSC_9213.jpg
門をはいった右側に二基の庚申塔が並んで立っている。

DSC_9221.jpg
宝暦3(1753)笠付角柱型 中央を掘り窪めた中に青面金剛立像 合掌型六臂。

DSC_9219.jpg
下部に邪鬼、二鶏、三猿。三猿は見猿だけが右向き。

DSC_0362.JPG
右側面 年号の下に四名の名前。左側面 足立郡植田谷領山島根邑 願主 三名の名前。

DSC_9216.jpg
享保3(1718)板駒型 青面金剛立像 合掌型六臂。光背右 奉造立青面金剛庚申供養。
光背左 年号に続き 諸衆敬白 島根村と刻む。

DSC_9215.jpg
下部に邪鬼、二鶏、三猿が揃うが、彫りは比較的粗い。

三条町自治会館前 西区三条町

DSC_9268.jpg
防災倉庫の前の小堂の中に庚申塔。

DSC_9269.jpg
宝暦7(1757)笠付角柱型 青面金剛立像 合掌型六臂。塔身部が短い。

DSC_9270.jpg
下部に邪鬼と三猿。表情までははっきりしない。

DSC_0373.JPG
右側面 奉造立庚申像一躯 左側面 信心道俗男女 三条町村 願主三人の個人名。

大宮南高校北路傍 植田谷本

DSC_9295.jpg
墓地の前の小堂の中に庚申塔。

DSC_9297.jpg
元禄16(1703)笠付角柱型 青面金剛立像剣ショケラ持ち六臂。

DSC_9298.jpg
下部に邪鬼と三猿。かなり風化が進んでいる。

DSC_0382.JPG
右側面 奉供養庚申像二世安楽。足立郡講衆中。続いて8名の名前を刻む。
左側面 植田谷領本村 下部に7名の名前。合わせて講中15名。


明日香保育園脇 さいたま市西区植田谷本316

DSC_0387.jpg


この庚申塔をみつけるのは大変だった。保育園のすぐ脇だが、道路沿いではなくて

駐車場に入り込まないと見えない、そんなやっかいなロケーションだったのだ。

柵とフェンスに二重に囲まれ石塔まで近づくことはできない。唐破風笠付の角柱塔。

中央に「奉納庚申供養塔」


DSC_0389.jpg
左側面 武州足立郡植田谷本村とあり、その下に6人の名前が刻まれている。
右側面は保育園のほうからしか確認できない。年号はそちらだろうか。

DSC_0392.jpg
下部に三猿が彫られている。ズームでやっとこの程度まで確かめることができた。


袋の観音寺 西区中野林

DSC_9319.jpg
門を入ると塀の裏に二基の石仏が並ぶ。

DSC_9322.jpg
正徳6(1716)笠付角柱型 青面金剛立像 合掌型六臂。日月雲、二鶏、邪鬼、三猿。 

DSC_0397.JPG
右側面 足立郡植田谷中野林村。左側面 年号に続き施主三拾人。

大宮光陵高校西路傍 西区中野林

DSC_0326.jpg
大宮光陵高校の西、畑の角のところ、雨除けの下に庚申塔。

DSC_8514.jpg
安永7(1778)板駒型 青面金剛立像 合掌型六臂。小さいながらしっかりした彫り。

DSC_0407 - コピー.JPG
右側面 足立郡植田谷領三条町村 左側面 母二名の名前。

旧薬師堂墓地 西区中野林

DSC_8503.jpg
墓地の入口の正面に三基の石塔が並ぶ。

DSC_0412.JPG
宝暦3(1753)正面 日月雲、梵字に続き「青面金剛供養塔」脇に天下泰平國土安穏。
下部に三猿。

DSC_0414 - コピー.JPG
右側面 年号と願主個人名。カビのため判読しにくい。左側面 足立郡植田谷領
中野林村 講中十五人。

飯田自治会館前交差点 西区飯田

DSC_8515.jpg
県道56号線の飯田交差点の北東角、三基の石塔が並ぶ。真ん中が庚申塔。

DSC_0402 - コピー.JPG
元禄2(1689)笠付角柱 青面金剛立像 合掌型六臂。日月雲・邪鬼・三猿。
右枠に「奉造立庚申供養二世菩提也」

DSC_0403 - コピー.JPG
塔の右側面 武州足立郡植田谷領飯田村。

光善寺観音堂墓地 西区飯田

DSC_0701.jpg
墓地の入口を入って左側に石仏が並ぶ。左端に庚申塔。

DSC_0421.JPG
正徳3(1713)板駒型。青面金剛立像 合掌型六臂。光背右に年号。大型で重厚な像。

DSC_0422.JPG
足元に二鶏・邪鬼・三猿が揃う。邪鬼はひしゃげている。

DSC_0420.JPG
三猿の下の部分、右端に飯田村とあり、続けて11名の名前を刻む。