県道65号線西路傍 見沼区御蔵 [地図] 県道65号線を山崎から東新井に向けて北上する。バス停御蔵騎西屋前のすぐ先で 斜め左に折れ片柳郵便局方面に向かうとすぐ左手に祠があった。 祠の中に三体の石仏が祀られていた。暗いうえに格子越しなので細かい情報は 確認できないが・・・左 馬頭観音立像 宝永元年(1704)光背に奉造馬頭観世音 御蔵白岡講中と刻まれている。三面忿怒相八臂。朱塗りの跡が見える。 真ん中 馬頭観音立像 享保18(1733)六臂。願主白岡村。左に御蔵村とも刻む。 地蔵菩薩立像 左側面に御蔵村講中と彫られている。年代は右側面なのだろう。 残念ながら確認できなかったが他の二基と同年代だろうか? 片柳郵便局南 見沼区東新井 [地図] 上の祠から北へ向かうと県道214号線の広い道に出る。通りを越えてゆくと すぐ右手に小堂が立っていた。中に立っていたのは庚申塔 元禄2(1689) 青面金剛立像 合掌型六臂。上左手にショケラをささげ持っている。光背の 右に奉造立庚申供養諸願成就所敬白、左には新井村と刻まれていた。 柵が邪魔で無理やり撮影したが、下の三猿がうまく確認できない。残念。 薬師堂 見沼区御蔵 [地図] そのまま細い道を奥に進むと正面に薬師堂が見えてくる。門を入って左側 三基の石仏が立っているのが見えた。 念仏講供養塔 天保10(1839)上部には地蔵菩薩坐像が彫られていた。 正面に大きく當村念佛講中とある。 雨除けの下、庚申塔 宝永4(1707)合掌型六臂。これも上左手にショケラを持つ。 邪鬼は正面向き。ひとつの形だ。三猿の下には40名近い人の名前が見える。 右側面に御蔵村、左側面に白岡村(?)と刻まれていた。 地蔵菩薩立像 正徳3(1713)輪光背を持つ。右脇に奉供養大乗妙典六十六部。 左には願主 御蔵村 性海と刻まれていた。
片柳中学校東路傍 見沼区御蔵 [地図] 片柳中学校の東、県道214号線の裏道になる細い道の角に石塔が立っていた。 馬頭観音立像 文政7(1824)二臂。側面に南、西、北三方向と五地名が見える。 左側面には足立郡南部領東御蔵村と刻まれていた。